パソコン起動時周辺から大きな異音が発生

パソコン動作的には問題無いが大きな雑音が発生、パソコン修理の愛光企画

 パソコン起動時に大きな異音がデスクトップパソコンの上部から発せられているという対応依頼です。デスクトップパソコンの上部にはLANハブ(5ポート)が乗っており、LANハブから異音が発しているようなので対応して欲しいという事でした。そこで下記の部材を用意して午後9時に伺いました。

 ・LANハブ(9ポート) — 代替え用(LANハブには機械部分がないので異音発生は疑問符?)

 現地で異音の原因はLANハブではなくデスクトップパソコンの電源ユニット(ATX電源)から発せられている事が分かりました。異音はパソコン起動時の程度からするとだいぶ音の程度は収まっている様で、パソコン動作に関してはインターネット、アニコム(業務ソフト)、その他チェックした限りでは問題なく動作してる状況です。但し元々異音は発生していないので電源ユニットに何かしらの障害が発生している事は明白なので当ユーザ様の休診日(動物病院)に再度対応する事になりました。再対応日には下記のパソコンを持参して対応を行いました。

 ・代替え用デスクトップパソコン

当日は即交換して翌日の業務に差支えが無いように調整して、障害のデスクトップパソコンを持ち帰りました。

 持ち帰ったデスクトップパソコンを解体し、電源ユニットを取出し、電源ユニット解体前に外観を眺めていると、なんと異音の原因が分かりました。冷却ファンに塗付されている下記のシールが剥がれてファンが回転する度にシールを擦っている音でした。ピンセットで摘まみだし電源ユニットを元に戻して電源オンで正常に戻りました。電源ユニットの異音障害は致命的な障害要因になるケースが多いのですが、今回の障害要因は初めての経験でした。下記の画像はだいたい実物大です。